ROBOT魂の『フェニックスガンダム』です。
SDガンダム ジージェネレーションに登場する「フェニックスガンダム」がROBOT魂シリーズで発売。
無印ROBOT魂でガンダムが発売されるのは久々。
フェニックスガンダムのリリースは唐突感があった感じで、Gジェネエターナルのアプリと連動した企画で発売されたようなもの。
リアル体形のフェニックスガンダムは過去にはガレージキットで発売されていたものの
ガンプラでも発売されておらず、ある種、貴重な立体化。
両肩に接続された大型のウイングが特徴的。プロポーションは設定画からややアレンジされた風合いに。
可動部を設けるために腰周りや足首周辺のボリュームの違いが目立ちます。
本体色は成型色で再現。白色部分はつや消しの質感。
宣材写真では画像加工されモールドにスミ入れされた風な紹介でしたが商品では無地。
本体を構成する各ブロックはボール軸接続の部位がかなりの割合で占めているため
立たせるときやポージングでのバランス調整が結構難儀。
フトモモ上部(脇腹)の黒いブロックは小径のボール軸で接続されているので結構な頻度で外れやすい。
可動。本体の可動は肩のウイングが逐一邪魔になるので可動域に気を使いながら動かす感じに。
頭部はボール軸接続。背中に干渉している襟足はスライドするので頭部を上部に上げられます。
胸部と腹部は前後左右にヒンジでスイング。腰で横ロール可動。
腕の接続はボール接続で胸部側の関節軸で前方にスイング可能。上腕は横ロール。
ヒジの可動は肩のウイングにもろ干渉する感じ。
胸部内から肩関節を引き出すことで腕を上側と前方にスイング可能。
肩の前後と側面に接続されたウイングはそれぞれヒンジ可動で可動。接続基部でロール可動。
前後のウイングの側面のパーツの一部は外側に広げることも可能。
腰周りのアーマーはボール接続。フトモモ上部の黒いパーツは脚部を上げる際にはパーツを上げて干渉を防ぎます。
股関節は上下にスイング。フトモモはボール接続。内部の軸を引き出して脚部を外側に広げることも可能。
フトモモ側のヒザ関節は変形ギミックでスライドするもののストッパーが効いているわけではないので不意にスライドしてしまいがち。
スネの側面は足首の可動に合わせて広がる構造。足首は軸可動。
開脚幅は広いものの、逐一フトモモ上部の黒いパーツが外れるので動かしにくい。。。
ビームライフル。
左右分で2丁付属。配色は成型色。専用のハンドパーツで保持します。
ビームライフルのグリップはロール可動。
バード形態への変形時に使用するのでMS時には使用しません。
2丁のビームライフルを組み合わせることで合体ビームライフルに。
手持ちのライフルのグリップ基部に、合体させる側のグリップを接続。銃身をスライドさせて完成。
ビームサーベルのグリップはフトモモ側面のカバー内に収納可能。
頭部アンテナは目元を覆った閉じた状態の形状のパーツも付属。
通常のアンテナパーツとの差し替えで再現します。
フェザーファンネル。
同形状のファンネルパーツが12個付属。
クリアーパーツの支柱に取り付けて魂ステージなどのスタンドでディスプレイ可能。
肩側面のウイングから射出される設定なので黒いカバーパーツは取り外しが可能。
バード形態に変形。
頭部と背中のカバーを取り外し。この2点はバード形態時では余剰パーツに。
ハンドパーツにはビームライフルを持たせて、前腕の溝に添わせて肩の前後のウイングを重ねます。
バード形態用のディスプレイパーツを接続。
ディスプレイパーツは2パーツ構成。腹部の隙間と股関節に設けられたスタンド接続穴に装着。
上部のノズルの位置を調整して、バード形態の完成。
ディスプレイパーツの装着で脚部の垂れ下がりを防止できるので接続しておいた方が良い感じ。
変形の工程は所謂寝そべり変形の類なのでシンプル。
バード形態のプロポーションは設定画よりも横に広がった形状にアレンジされています。
ディスプレイパーツには台座への接続穴が4か所設けられています。
バード形態の突撃形態に換装。
ウイングのカバーを一旦外し、間に延長パーツを接続。
延長パーツを挟み込むことでウイングのカバーは2段階にスライドした形状に変化。
突撃形態の完成。必殺のバーニングファイアを使用する形態だとか。
MS形態時用のディスプレイジョイントは股関節の間に接続。
プロポーションにシルエットは整っているものの、本体の可動軸はボール関節を多用しているので
宙に浮かせてやると保持力の頼りなさを感じる。
SDガンダムのオリジナル機体なのでリアル体形で立体化されたことが希少な商品。
若干アレンジされたプロポーションも違和感がないほどにまとめられています。
変形ギミックなどプレイバリューは高めなものの、可動軸の不安定さやパーツの保持力に難が。
通常のROBOT魂ということもあり、現状のラインアップで主流のver. A.N.I.M.E.とはやや異なる印象。
関節は一昔前の関節構造で今弄るには少々違和感は感じたところ。
(広告:amazon)