ROBOT魂 [SIDE LABOR] :タイラント2000&作業現場セット [レビュー]

魂WEB商店で受注発売された、ROBOT魂の『タイラント2000&作業現場セット』です。
SIDE LABOR初の作業用レイバーです。建設現場でのストラクチャーが付属しています。
レイバーとしてのキャラクター性がハッキリしたデザインなので世界観が広がります。




タイラント2000全体像。土木作業用レイバーなので大型特殊車両っぽいデザイン。
ROBOT魂って非人型のほうが完成度が高いすよね。。。
TV版なので本体カラーは緑色。
どちらかというと、劇場版の黄色いカラーのほうがらしい感じはします。


運転席のガラス部分やライトはクリアーパーツ。
成型色メインですが部分塗装は丁寧に塗り分けされてます。
箱っぽい体形で後ろに突き出たフォルムですが自立性に問題なし。



可動。ヒジは引き出し式で可動。ライト周りのカバーはロール可動。
腰はボール軸でロール。脚部も広い可動はないものの、全体的に独特な体形のタイラントで
ポージングをするだけの可動域は確保されてます。
股の間には魂ステージ用の穴があります。

背面のカバーは取り外し可能。内部にはディティールが施されてます。
劇場版でのシーンを再現するギミックかと。




付属パーツ。シールも付属。

運転席のカバーはガラス有りと無しのパーツの選択式。
内部はシートが造形されています。

ツルハシやガレキ。道具を持たせるときは専用のハンドパーツに交換。

スコップを使って穴掘り。
フェンスやコーン等、本体の周りに置くだけで建設現場っぽい雰囲気に。

大きな石を片付け。鉄骨や小さいフェンスも。

鉄パイプを持って暴動。




TV版のカラーだけど劇場版のシーンを。

休憩中。。。


作業用レイバーなのでパトレイバーの世界観を広げるモブキャラとしても活躍してくれます。
タイラント2000の可動にはあまり期待していなかったのですが、思いのほか良く動き、
非人型なので珍しさもあって動かしていて楽しい。
個人的にパトレイバー世代なので、他にも作業レイバーが欲しいですね。

タイトルとURLをコピーしました