PR

METAL ROBOT魂[SIDE MS]:白いガンダム [レビュー]

METAL ROBOT魂の『白いガンダム』です。



機動戦士Gundam GQuuuuuuX (ジークアクス)の「白いガンダム」がMETAL ROBOT魂で発売。
同一機体ということで造形は先に発売された赤いガンダムとほぼ共通。
白いガンダム用に一部造形が変更された箇所もあります。




側頭部はサイコミュ搭載後の赤いガンダムとは形状が異なっているものの基本形状は同じ。




赤いガンダムからの主な変更点は彩色のみ。鹵獲前のトリコロールカラーで彩色。
配色が豊かになったので各部のモールドが確認しやすくなった感じ。




脚部のハードポイントは赤いガンダム同様、外れやすいのが厄介。




造形は赤いガンダムと共通なので可動域などの説明は割愛。


赤いガンダムと。胸のマーキングは連邦のものに変更されています。

METAL ROBOT魂[SIDE MS]:赤いガンダム




付属パーツ。



ビームライフル
形状・塗装ともに赤いガンダムに付属のものと共通。


専用のマウントパーツを介してビームライフルを腰裏に装着可能。



ハイパーバズーカ。劇中で01ガンダムが使用していた装備。
グリップが前後に可動。肩に担ぐには背面のサーベルグリップや肩のハードポイントに干渉しやすいです。


ハイパーバズーカも専用のマウントパーツを使って腰裏に懸架可能。


シールド
形状は赤いガンダムと同じ。カラーリングと表面のマーキングの有無の違い。
前腕のハードポイントにマウントパーツを装着して保持。


シールド裏面中央のグリップを別パーツに交換してハンドパーツで持たせることも。


バックパックに専用のマウントパーツを装着することでシールドを背面にセット可能。


ビームサーベル
グリップはバックパックに装着されたものを使用。ビーム刃パーツは2本付属。


台座に乗せてディスプレイ。
ディスプレイ用のジョイントはバックパックのノズルに接続。


フル装備。




ガンダム大地に立つ。
ジークアクスはファーストのオマージュのシーンで期待値が上がったので
商品展開も多くなりそうな予感はあったんだけど。。。




サーベル抜刀でコクピットだけを狙うシーン。



ビームライフル発射。
赤いガンダムといい、ディスプレイジョイントがバックパック接続になるのが使いにくい感じ。



ゼロヒトガンダムが投げたバズーカを振り払い。


キック。
構造的は赤いガンダムと同じなので、胴体周りの可動域の低さがネック。




個人的な需要の高さでは白いガンダムの方が上だったので、ずいぶん待たされた感じ。
赤いガンダムが一般店頭販売だったのに対し、白いガンダムはプレバン行き。
バリエーション的には01ガンダムもできそうな構造だけど、
今回の白いガンダムにハイパーバズーカが付属してきたので期待は薄そう。

(広告:amazon)

タイトルとURLをコピーしました