ROBOT魂の『RGM-79L ジム・ライトアーマー ver. A.N.I.M.E.』です。
ジムライトアーマー全身像。装甲を薄くし、一撃離脱戦法を行うという設定の機体なので軽装な本体。
同ROBOT魂ジムをベースにしたリデコ品ですが、イメージ通りの細身な体形を新造パーツで新規に作り起こされています。
本体色は基本成型色。部分塗装で色分けされています。マーキング類もないのであっさりした見た目。
バルカンがなくなった頭部。こういったところまで新規パーツ。
胸部や肩パーツは一目でジムと異なる箇所だとわかりますが
ジムと共通に見える腕部も肉付きの細いパーツに作り起こされています。
モモや足の甲なども新規造形。
ベースになったジムと。ライトアーマーは細身になるように造形に調整されています。
ROBOT魂 [SIDE MS] : RGM-79 ジム ver. A.N.I.M.E.
可動箇所はベースになったジムとほぼ共通。
新造された肩アーマーは単独で上方にスイングするギミックになっており
モモ部分は見た目優先のためか、股関節部でのロール可動が狭くなっている感じ。
付属パーツ。
ライトアーマーのメイン武器のビームガン。単体では特にギミックは無し。
ビームガンの銃口にビームのエフェクトパーツを取り付けることや、
専用のジョイントパーツを使って腰裏に装着することも。
ビームスプレーガン。ジムに付属していたものと共通の武器。
シールドもジムと共通のパーツなので、グリップでハンドパーツに持たせるだけでなく、
ジョイントパーツで前腕やランドセルに固定したり、シールド裏にスプレーガンの装着などのギミックも同じ。
サーベルエフェクトはいつも通り、直と曲の2種類付属。グリップパーツは新規造形。
ビームジャベリン。ライトアーマー用にグリップパーツが新規造形になっています。
バズーカ。ジムに付属しているものと同じでジョイントパーツで腰裏にセットすることも。
バーニアエフェクトパーツは2個付属。各ノズルに装着可能。
フル装備。本体の軽量化による高機動でヒットアンドウェイする機体なので
ここまでの重武装はないと思うけど、おもちゃだからいいか。。。
別売りのエフェクトパーツセットを使って。
ライトアーマーの設定とは打って変わってこれでもかと武器パーツが付属しているので
価格の水増し感はあるものの、無きゃ無いで簡素な構成にガッカリしていたと思う。
新造パーツで本体もライトアーマーらしい造形になっているのはこだわりを感じます。