バンダイの新シリーズ、エスディーインフィニティの『ニルヴァーシュ type ZERO』です。
カテゴリー的には《SDXシリーズ》の派生モデルかな?
そのSDXで培われた、アクション性やギミック等の技術がふんだんに盛り込まれており、
小粒ながらも、ビーグルモードにも変形しちゃうんですよ。
SDといって侮ることなかれ。


パッケージと、その中身。
今までになかった梱包方式ですよね。とってもオシャレ。

エスディーインフィニティ、ニルヴァーシュ全体像。

後部車輪の部分や、胴体部にはダイキャストが使用されています。
後部よりに重いため、若干、転倒しやすい感じ。

頭部アップ。
目、ライト部にはクリアーパーツが使用されています。

キャノピーもクリアーパーツ。

脚部。
ビーグルモードへの変形ギミックの関係上、股部分のパーツが左右に割れがち。
付属品。

《ブーメランナイフ》。
平手についている接続穴に、ブーメランナイフのピンを差し込む方式で持たせます。

《リフボード》

リフボードは《ディスプレイベース》に乗せることが可能。
トラパーの波を再現したエフェクトパーツをリフボードに取り付けることもできますよ。

リフティング。
頭でっかちなSDなので、頭部の可動範囲はかなり広めになってます。

SDながら可動範囲が広いため、おなじみのヒザ立てポーズも決まりますよ。
ビーグルモードへ変形~。

胴体アーマー部分を頭部側へ上方へと引き上げます。

後部のキャノピー部分を上方に持ち上げ、タイヤを引き出します。

肩パーツを回転させ、手首をビーグル用のモノに取り替えます。

足を前方に起こし、足首を伸ばし、股部分を展開します。

ビーグル用のリフボードを装着して完成~。




