魂ウェブ商店で受注販売された、METAL ROBOT魂の『フリーダムガンダム』です。


METAL ROBOT魂版フリーダムガンダム全体像。
関節フレーム部分が合金パーツになり強度は向上。頭部・バックパック・ウイングが新造。
その他は旧版のフリーダムの流用となっているため、可動域の構造はほぼ共通。


新造された頭部。旧版は見る角度によってはへの字口の造形にクセがあったのに対して、
今回は割とプレーンなフェイス造形に。


本体は塗装による彩色済みで、各部にマーキングが追加。
白い塗装箇所も濃淡ある2色で塗り分けされてます。



本体への合金パーツの採用で、重いウイングを背負っても十分自立可能なバランスに。


可動。本体ギミックは旧版とほぼ共通。
合金関節が固すぎる部分もあるので、本来の可動域を活かせない箇所もチラホラ。
ROBOT魂 : フリーダムガンダム


新造されたバックパックとウイング。
バックパックはウイング取り付け基部が上下にスライドする構造に変化。
バラエーナ プラズマビーム砲基部のウイング上部の羽は左右に開くギミックも追加。

両腰のクスイフィア スレールガン。
ヒンジ接続で畳まれた砲身を展開。基部に収納されているグリップも展開可能。

ウイング内に収納されたバラエーナ プラズマビーム砲を前方に展開可能。


ウイングを展開してハイマットモードに。
バラエーナ砲は回転基部で折れ可動するため、ハイマットフルバーストにも対応。
バックパック部でウイング基部が上方に可動するようになったので自由度は増してます。


付属パーツ。武器パーツやハンドパーツは旧版と変わりなし。
台座は他のMETAL ROBOT魂に付属しているものと共通。台座マーキングは専用のもの。

ルプス ビームライフル。
フォアグリップが可動し、ライフルを腰裏に装着することも。

シールド。グリップをハンドパーツで保持する他に、ジョイントを介してヒジ部分に接続可能。


ラケルタ ビームサーベル。両腰に装着されていたサーベルの柄に、ビーム刃を取り付け。
ビーム刃の根元はホワイトでグラデーション。連結時の柄パーツも付属。







バックパックが新造されて、旧版にはあったスタンド取り付け穴がなくなったので
ディスプレイの自由度は若干低下。



塗装も質が良くマーキングもうるさくない程度に施されて品があります。
フレームの合金パーツの恩恵は大きく、ウイングを背負っていても安定した自立が可能なのはうれしい。
新造されたウイングも自由度が増しているのでポージングの表情が増えるのも良いです。
旧版の頭部がちょっとクセがあったので、新造された頭部のおかげで
9割以上流用された本体部分も良い部分が引きたてられてます。

