ROBOT魂 [SIDE MS] :MS-06V-6 ザクタンク (グリーン・マカク) ver. A.N.I.M.E. [レビュー]

ROBOT魂 の『MS-06V-6 ザクタンク (グリーン・マカク) ver. A.N.I.M.E.』です。





MSVシリーズから密林環境での土木作業用のザクタンクが新規造形で立体化。
オナガザルの名を冠した深緑の機体色は成型色。
各部のマーキングはタンポ再現。

マーキング類が多く貼られ、各アーマー類の裏側もモールドが施されているため重厚感ある印象。


樹木伐採用に両腕はストンパー付きのマニピュレーターに。



背中にはリフト。胸部と背中に張り出した有視界のコクピットの窓は塗装。



マゼラアタックなタンク部分。キャタピラは軟質パーツで再現。ライトは塗装で再現。
中央下部のノズルにはバーニアエフェクトなどの接続穴が設けられています。

量産型ザクと。
頭部くらいは流用かと思っていたけどダクトやパイプの形状が異なっており新規造形。



可動。上半身は基本的にこれまで発売されてきたザクと同様。
モノアイは頭頂部のカバーを開いて可動。頭部はボール接続。首元で前後にスイング。
胴体は左右のブロックが独立可動し前後にスイング。腰部でロール可動し180度旋回も
腕部はシールドが干渉するため、そもそもの設計で水平には殆ど広がらない構造。
上腕とヒジ部分でロール可動。ヒジは90度ほど可動。肩のシールドはボール接続。

胸部とタンクへの接続部分で前後にスイング可動。腰サイドのアーマーはヒンジで可動。


ストンパーのツメの可動にあわせてシリンダーが伸縮。手首側でひねる動作も。ホース部分は軟質パーツ。

背中のリフトやデッキのアームが上下に可動。背中の基部でロール可動。

キャタピラ部が可動。中央のロケットポッドが上下左右にスイング。



商品内容は本体のみで武器などのオプションパーツは一切付属せず。
他のアイテムの武器などをツメで持たせることができます。


以前発売された作業用ザクと。
機体そのものが作業用ということもあり、モブ的なディスプレイに特化してる感じ。
ROBOT魂[SIDE MS]: MS-06W 一般作業型ザク ver. A.N.I.M.E.


ザクタンクで格闘。

ザクタンクにマゼラトップ砲を持たせるというわけのわからない図。
下半身のマゼラアタックは以前にもROBOT魂で発売されてましたが今じゃプレ値という状況に。


ザクタンクと言えばZガンダムにも登場した黄土色のザクタンクなイメージですが、
マイナー枠から深緑のグリーンマカクからリリース。
簡易的なパーツ変更のみでバリエーション展開も可能と思われるけど
作業用のということもあって需要は低そう。
ストンパー部分の可動は凝ったギミックで一見の価値はある感じです。
欲を言えばキャノンや各種エフェクトを取りつけられるくらいの拡張性は欲しかったところ。

タイトルとURLをコピーしました