通信販売、電撃屋で販売された
スーパーエヴァンゲリオン用『新型兵装ビル アーミングツリー&武器セット』です。
アーミングツリーと呼ばれる兵装ビルに、付属している武器を収納可能。
勿論、武器はスーパーエヴァンゲリオンに持たせることもできます。
以前紹介した、超合金スーパーエヴァンゲリオンの記事とあわせてご覧くださいませ。
超合金 : スーパーエヴァンゲリオン
《新型兵装ビル アーミングツリー》全体像。
武器を格納しない状態でも結構なボリュームがあります。
主軸、ターレットツリーは旋回可能。
武器パレットには、格納する武器の名称が刻印されています。
台座部分にはネルフマークが描かれています。
武器を格納した状態。
一部武器、
・プログレッシブナイフ・ステージ2
・レールガン・パワードエイト
は、スーパーエヴァンゲリオンに付属しているものから拝借します。
アーミングツリーの武器パレットを縦にして飾ることも可能。
スーパーエヴァンゲリオン本体との比較。
写真撮ったら、箱にしまいますよ。。。飾る場所なんてないや。
各部、収納箇所をアップで。
新規に付属した武器の紹介。
《SRM50》
これはなに?ナタか何かですか?
おなじみ《マゴロク》。専用の鞘に収納可能です。
スーパーエヴァンゲリオン用にデザインがリニューアルされていますね。
コチラもおなじみ《カウンターソード》。専用の鞘に収納可能です。
これもデザインがリニューアル。
《ビゼンオサフネ》
すっげえ長え。
《KEG46R》
スーパーエヴァンゲリオンのケレン味あふれる武器の中でも、これはかなり地味な存在です。
スーパーエヴァンゲリオンへの武器の取り付けの紹介です。
肩&腕部の《武装装備レール》を新型武装専用のレールと交換します。
・画像左:スーパーエヴァンゲリオンに付属していたもの
・画像右;今回の武器セットに付属していたもの
微妙に形状が異なっています。
新型武装装備レールにしたことで《パワードエイト》を腕部に装備することが可能になりました。
フトモモ部分に専用ジョイントパーツを取り付けることで、《KEG46R》をマウント可能。
コチラも専用ジョイントをフトモモ部分に取り付けることで
《SRM50》をマウント可能。
上記の《SRM50》用マウントパーツの上から、
《プログレッシブナイフ・ステージ2》用のマウントパーツを取り付けることでコチラもマウント可能。
肩の新型武装装備レールの上にマウントパーツを取り付けることで
《ビゼンオサフネ》を取り付けられます。
コチラも専用のマウントパーツをつけることで、
《マゴロク》と《カウンターソード》をマウントさせることができます。
付属のジョイントパーツを介することで《レールガン・パワードエイト》を肩にマウントさせることができます。
マウントマウントって連呼してすいません。。。。
フル装備!!!!
これらの武器のマウント状態はほんの一例。
好きな箇所に好きな武器をマウントさせてもいいと思います。
武器をいっぱい取り付けると武装装備レールの設定が生きるような気がするよ。
テキトーにポーズ
うーん。スーパーエヴァンゲリオン自体が可動範囲が狭いから、
武器がいっぱいあってもポーズづけが単調になってしまう。。。