PR

METAL ROBOT魂[SIDE MS]:ストライクフリーダムガンダム弐式 初音ミク Ver. [レビュー]

METAL ROBOT魂の『ストライクフリーダムガンダム弐式 初音ミク Ver.』です。




「ガンダム45周年×初音ミク」スペシャルコラボレーション企画として
METAL ROBOT魂 ストライクフリーダムガンダム弐式が初音ミク Ver.のカラーリングとして発売。




造形は既発のMETAL ROBOT魂 ストライクフリーダムガンダム弐式と同じ。なので可動域等の説明は割愛。

METAL ROBOT魂[SIDE MS]:ストライクフリーダムガンダム弐式




本体カラーは塗装で再現。
初音ミクの髪の色をメインカラーに据えた配色になっているのが特徴。
肩アーマーとウイングのドラグーンの先端の色はグラデーション処理になっています。




メッキ処理された合金関節の金色は通常の弐式よりも煌びやかな輝きに。



全身には初音ミクをイメージしたマーキングが施されています。
ウイングに装着されたスーパードラグーンは表裏で異なるマーキングデザインですが
取り付け位置は特に指定はないとのこと。


造型が共通の弐式なのでプラウドディフェンダーとのドッキングも可能。

METAL ROBOT魂[SIDE MS]:プラウドディフェンダー&エフェクトパーツセット




付属パーツ。内容は通常の弐式と変更なし。


台座。表面には「ガンダム45周年×初音ミク」コラボ企画の箔押しロゴがプリント。


初音ミク×ストライクフリーダムガンダム弐式 アクリルスタンド
初音ミクがストライクフリーダムの兵装ウイングを背負った書き下ろしイラストのデザイン。



高エネルギービームライフル。造形は通常弐式に付属のものとギミックは共通。
彩度が異なるのみで配色やマーキングも共通。両腰のレールガンの側面にマウントも可能。


ギミックが共通なので左右2挺のビームライフルを前後に連結するギミックも。


試製35式改レールガン
造形はこれまで付属のものと共通。カラーリングに特に変更はなし。



レールガンは専用のマウントパーツを介して左のレールガンの側面にマウント可能。
また、腰裏にもレールガンをマウントすることも。


左右のフォランスアスタレール砲は前後を開いて展開。
レール砲の上部にはビームサーベルのグリップがマウントされています。



アクータラケルタビームサーベル
ビーム刃パーツの色は初音ミクらしい色。グリップとビーム刃の色の組み合わせでネギを連想された配色に。
グリップを連結させたハルバード形態のグリップも付属。


エグレージェビームシールド
シールド基部やエフェクトの色も初音ミクカラーに。


兵装ウイングに接続されたスーパードラグーンは取り外し可能。
取り外したウイング基部にはカバーパーツを装着。
バックパック下部のノズルとの差し替えでドラグーン用ジョイントパーツを装着可能。


ドラグーン用ジョイントパーツのボール受けにドラグーン固定用のアームを取り付け。
アーム先端にドラグーンを装着します。



ストフリ弐式を台座に乗せ、初音ミクのアクリルスタンドを並べてディスプレイ。



初音ミクバージョンとはいえプレイバリューは通常のストフリ弐式と同じ。



ネギ色ビームサーベルを装備。
コラボ企画とはいえ変に初音ミクを意識した武器を増やしていないのでネタモノとしてふざけた感じはないです。



初音ミクバージョンだからというわけでもなく、この配色もストフリにマッチしていて普通にアリかと。



フルバースト。


マイティストライクフリーダムに換装して、ネギ色ディスラプター。




「ガンダム45周年×初音ミク」スペシャルコラボレーション企画で
METAL ROBOT魂 ストライクフリーダムガンダム弐式が初音ミク Ver.のカラーで発売。
初音ミクカラーの配色やマーキングは普通にストフリ弐式の配色としてマッチしており違和感がないほど。
アクリルスタンドが付属していることで初音ミクとのコラボ品であることが強調された感じになっています。

(広告:amazon)

タイトルとURLをコピーしました