ROBOT魂:ウイングガンダムゼロ(EW版)[レビュー]

ROBOT魂の『ウイングガンダムゼロ(EW版)』です。
プラモデルでも色々なスケールで作ったことのあるMSですが、
完成品TOYで気兼ねなく、ガシガシ動かせるゼロも欲しかったので購入しました。
アクションフィギュアとしては、かなりレベルの高い完成度ですよ。
商品化希望アンケートでも上位に食い込んだだけあって、メーカーの本気度も感じられるフィギュアです。



ウイングゼロ全体像。
まぁ、予想はしていましたが、ウイングの重みでスタンド無しで自立させるのは少し困難です。


後ろ姿。
ウイングは真っ白なので、軽くスミイレしてあげるとメリハリがつくかも。

頭部アップ。顔はとてもイケメン。首関節の造形もちゃんと手抜きなく。

襟元の《マシンキャノン》
頭部を上に向けないとカバーが開かないので、いまいち使いづらいギミックです。

ウイングは小羽がボールジョイント接続。
中央面も分割されているので色々と表情をつけられるようになっています。

背中のウイング。副翼がスライドして出てくるギミックあり。
基部のアーム部分にサーベルグリップが接続されています。

ウイングを変形させて《大気圏突入形態》に。

バックパック下面に《魂ステージ》接続用の穴が開いています。
付属のジョイントを間に挟んで取り付けます。
また、魂ステージそのものも付属していました。




付属武器の《ツインバスターライフル》
パーツの組み換えで分離状態にすることも出来ます。グリップ部分もスライドして収納可能。

《ビームサーベル》。ビーム刃のパーツは一本しか付属していませんでした。


テキトーにポーズ。




魂WEBでウイングアーリーも発売されるようで、個人的にはアーリータイプのほうが本命です(笑)
ゼロが発売されたのだから、今が旬のEW版エピオンもROBOT魂で発売して欲しいなぁ。

タイトルとURLをコピーしました