仮面ライダー玩具

仮面ライダー玩具

OCC(オーズコンボチェンジ)シリーズ : 仮面ライダーオーズ プトティラコンボ [レビュー]

OCC(オーズコンボチェンジ)シリーズの『仮面ライダーオーズ プトティラコンボ』です。「プテラ」「トリケラ」「ティラノ」のメダルで変身する恐竜コンボ。OCCシリーズは頭部・胴体・脚部が分離合体する仕組みで他のOCCとのパーツ交換で、他のコン...
仮面ライダー玩具

S.H.フィギュアーツ:仮面ライダークウガ ライジングタイタン [レビュー]

魂ウェブ商店で発売されたS.H.フィギュアーツの『仮面ライダークウガ ライジングタイタン』です。フィギュアーツのクウガシリーズもこのアイテムをもって全てコンプリートですね。結局、ライジング関係はイベント品・WEB通販のみの販売でしたが。ライ...
仮面ライダー玩具

OCC(オーズコンボチェンジ)シリーズ : 仮面ライダーオーズ シャウタコンボ [レビュー]

OCC(オーズコンボチェンジ)シリーズの『仮面ライダーオーズ シャウタコンボ』です。「シャチ」「ウナギ」「タコ」のメダルで変身するコンボ。OCCシリーズは頭部・胴体・脚部が分離合体する仕組みで他のOCCとのパーツ交換で、他のコンボも再現可能...
仮面ライダー玩具

S.H.フィギュアーツ:仮面ライダーオーズ ガタキリバコンボ [レビュー]

S.H.フィギュアーツの『仮面ライダーオーズ ガタキリバコンボ』です。プロポーションはフィギュアーツらしいスマートな印象。可動に関しては、タトバの流用パーツを使っている関係からか、足首の可動範囲の狭さがやはり目立ちますね。塗装なども、大勢の...
仮面ライダー玩具

OCC(オーズコンボチェンジ)シリーズ : 仮面ライダーバース [レビュー]

OCC(オーズコンボチェンジ)シリーズ06の『仮面ライダーバース』です。各種武器ユニットが付属しており、《バース・デイ》の再現も可能となっています。ボリューム満点なので、お値段こそ通常のOCCより高めですが商品一体そのもののプレイバリューな...
仮面ライダー玩具

S.H.フィギュアーツ:仮面ライダーエクシードギルス [レビュー]

S.H.フィギュアーツの『仮面ライダーエクシードギルス』です。不完全体のギルスが真の力に目覚めた形態。個人的にこの、エクシードギルスはフィギュアーツの中でも造型的には傑作の部類に入ると思います。ただ、ヒザ・ヒジに取り付けられたトゲパーツのポ...
仮面ライダー玩具

S.H.フィギュアーツ:仮面ライダークウガ ペガサスフォーム [レビュー]

S.H.フィギュアーツの『仮面ライダークウガ ペガサスフォーム』です。通称、緑のクウガ。視覚・聴力が増す代わりに、変身時間が数分しか持たないフォーム。クウガはフォームごとにリスクがある点が、最近のライダーには無い魅力がありますね。押入れの中...
仮面ライダー玩具

S.H.フィギュアーツ:仮面ライダークウガ ドラゴンフォーム [レビュー]

S.H.フィギュアーツの『仮面ライダークウガ ドラゴンフォーム』です。通称、青のクウガ。跳躍力が増す代わりに、腕力などの力は軽減されてしまっているフォーム。押入れの中を片付けていたら、未開封のモノがでてきたよ。。。発売からだいぶ時期が経過し...
仮面ライダー玩具

S.H.フィギュアーツ:ゼクトルーパー(シャドウ隊員Ver.)[レビュー]

S.H.フィギュアーツの『ゼクトルーパー(シャドウ隊員Ver.)』です。ゼクトルーパー…所謂、戦闘員。このフィギュアは、ゼクトのエリートチーム《シャドウ》に所属するゼクトルーパーのカラーリング。このゼクトルーパー。発売されたときはあまりのマ...
仮面ライダー玩具

S.H.フィギュアーツ:仮面ライダー ダークカブト [レビュー]

S.H.フィギュアーツの『仮面ライダー ダークカブト』です。擬態天道が変身するカブトのプロトタイプ。フィギュアーツの中でも比較的、初期の頃に発売されたものですね。押入れの中を片付けていたら、未開封のモノがでてきた。。。買ったことすら忘れてい...